ロサンゼルスの地下鉄D線(旧パープルライン)西側延伸は、ダウンタウンからウエストウッド/UCLA方面へ約14kmを伸ばし、計7駅を新設する大型事業です。工事は3区間に分けて進み、2025年秋にWilshire/La Brea、Wilshire/Fairfax、Wilshire/La Cienegaの3駅が先行開業、2027年にBeverly Hills(Wilshire/Rodeo)とCentury City(Constellation)、2027~28年にWestwood/UCLAとWestwood/VA Hospitalの開業を予定しています。総事業費は約95億ドルとされ、完成後はダウンタウン~ウエストウッド間が約25分で結ばれ、コリアタウン~ミラクルマイル~ビバリーヒルズ~UCLAという都市の基幹コリドーに高頻度の大量輸送が導入されます。(参考:civil + structure ENGINEER media)
不動産価格の上昇への影響も
不動産面では、延伸発表以降、ミッドウィルシャーのWilshire/Fairfax周辺で土地取引価格の上昇や再開発の機運が強まってきました。近接するWilshire/La Breaでは、駅至近の低層商業地を建替えて8階建ての分譲+ホテル複合が計画され、別途42階建て高層住宅タワー案も浮上するなど、高密度化が進みつつあります。市はトランジット・ネイバーフッド・プラン(TNP)によりLa Brea、Fairfax、La Cienegaの各駅周辺で用途緩和や容積の見直しを検討しており、低層住宅街にも一部アパート建設を容認する方向です。これにより駅徒歩圏の住宅供給が増え、価格上昇による住宅不足やディスプレースメントへの対策と、持続的な人口・雇用の取り込みを両立させる狙いがあります。
各駅の性格も明確です。Wilshire/La Breaは中高層の集合住宅・ホテルを中心にTOD(公共交通指向型開発)が進み、歩行者回遊性の高い商環境が期待できます。Wilshire/FairfaxはLACMAや映画博物館を擁する文化集積地で、公共交通での来訪が増えることで美術館拡張やホテル誘致が弾み、夜間もにぎわう街並みづくりが進む見込みです。Wilshire/La Cienegaはビバリーヒルズ東端の商業・オフィス集積の玄関口として、容積緩和を活用した複合開発が想定されます。Beverly Hills(Rodeo)は世界的商業地のボトルネックだった駐車・交通問題が緩和され、観光客の徒歩回遊が増えることで路面賃料に上昇圧力がかかりやすく、超高級ホテル計画などの旗艦開発が資産価値を押し上げる可能性があります。Century Cityは本社機能やエンタメ産業が集積し、新駅を軸にオフィスの競争力が高まり、グレードA賃料の底上げと空室率の改善が見込まれます。Westwood/UCLAは学生・医療関係者の賃貸需要が厚く、通学・通院の利便性向上で周辺賃料の強含みが想定されます。2028年の五輪ではUCLAが選手村となる計画もあり、学生寮やホテルのストック増が中期的な需要を下支えします。
ロサンゼルスでは、過去の鉄道延伸でも沿線の価格上昇が確認されています。エキスポ線の全通時には駅徒歩圏の住宅価格が非沿線より高い伸びを示し、K線建設期のイングルウッドでは大型投資と相まって住宅価格が顕著に上がりました。一般に「駅近」「地下鉄アクセス良好」といった交通プレミアムは売値や賃料に上乗せされやすく、D線沿線でも同様の効果が段階的に波及しやすいと考えられます。一方で、価格・賃料の急騰による居住継続の困難や地域の高級化といった副作用も生じ得ます。このため市はTNPやTOCインセンティブの活用など、インクルーシブな住宅供給を促し、開発利益の一部を手頃な家賃の住戸確保に振り向ける枠組みを整えつつあります。
参考
・”L.A. Metro’s Purple Line Extension Project Will Reshape Daily Commute for Los Angeles“, civil + structure ENGINEER media
・”New Details for Purple Line-Adjacent Hotel & Residential Development“, URBANIZE
・”LA Needs More Homes Near Our Next Subway to Cut Carbon“, NRDC
・”The 10 Biggest Impacts the 2028 Olympics Will Have on Los Angeles Real Estate“, COMPASS
・”L.A. homes near mass transit often sell for more, a study finds“, Los Angels Times